2024/03/26

【探偵には変わり者が多い?!】日本・海外のおすすめ探偵小説シリーズ13選

鮮やかに謎を解き事件を解決する探偵が活躍する探偵小説にはシリーズものもたくさんあります。天才的な頭脳はもちろん、キャラクターそのものの魅力に惹かれていくのもシリーズものならではの楽しみ方です。日本国内、そして海外にも読み手を魅了する探偵たちがいっぱい。今回はシリーズ化されている人気者探偵たちをご紹介します!

探偵小説シリーズの魅力とは

圧倒的推理力を持つ天才でありながら奇人変人の一面を持つキャラから、スーパーおばあちゃんまで、シリーズ化されている探偵小説には魅力的でユニークな探偵が数多く登場します。映像化されたり、探偵名を冠にした派生作品が生まれるなど、オリジナルの本の中から飛び出し、人気を博すキャラクターもたくさんいます。華麗な推理に酔いしれるだけでなく、 キャラクターそのものの魅力にどんどんハマっていけるのがシリーズ作品の魅力。読めば読むほど好きになる探偵小説シリーズに沼落ちしてみませんか。

絶対読んでおきたい!おすすめの探偵小説シリーズ13選

シャーロック・ホームズシリーズ

『四つの署名』
コナン・ドイル(著) 延原謙(訳)
出版社(レーベル):新潮文庫

名探偵の代表格。もはや名探偵の代名詞であるシャーロック・ホームズは1887年に『緋色の研究』で小説の世界に登場。洞察力、推理力、科学の知識も持ち合わせ、ボクシングやバイオリンを嗜む魅力いっぱいの探偵です。素晴らしい能力を持ち合わせる一方で、女性嫌いで変人要素もたっぷりで、薬物依存症という完璧ではない部分も人々を惹きつけます。英国の作家、アーサー・コナン・ドイルが生み出した小説の中のキャラアクターでありながら、色褪せない魅力でファンを熱狂させ続けています。 初登場以降、長篇4冊、短篇集5冊(作品数としては56作)に登場。コナン・ドイルの小説を飛び出し、その名前を冠した小説も数多く登場。映画やドラマにも度々登場し、相棒で事件の記録係でもある医師のワトソン博士とともに、圧倒的な人気を誇っています。

現在は「シャーロック・ホームズ博物館」となっている、物語の中でホームズたちが暮らしていた「ベイカーストリート221Bには、世界中から大量の手紙が届くほど。博物館の窓からの景色を目にするだけで、ホームズが見ていたと錯覚してしまうほど。ホームズは現実の世界に生きるキャラクターになっています。

『四つの署名』は、シリーズ2作目。あらすじを知っていてもワクワクできる名作。バイオリンを弾き、手料理を振る舞い、さらには“キメちゃってる”ホームズが堪能できる一冊。唯一無二の変人キャラにはシャーロキアンでなくてもグッと心を掴まれます!

エルキュール・ポアロシリーズ

『メソポタミアの殺人』
アガサ・クリスティー(著) 田村義進(訳)
出版社(レーベル):早川書房

ミステリーの女王、アガサ・クリスティーが生み出したエルキュール・ポアロもシャーロック・ホームズと並ぶ人気の名探偵です。ポアロといえば小さな違和感を見逃さない“灰色の脳細胞”。ポアロ自身が自分の能力に自信を持ってそう呼びます。ポアロが探偵になるのは警察の仕事をリタイアし、イングランドのエセックス州にある小さな田舎町に落ち着いた後。60歳、第二の人生で私立探偵の仕事をスタートさせます。

ドラマ『名探偵ポワロ』のデヴィッド・スーシェ、映画『オリエント急行殺人事件』(74)のアルバート・フィニー、『ナイル殺人事件』(78)、最近では『オリエント急行殺人事件』(17)『ナイル殺人事件』(20)でケネス・ブラナーが演じたポアロの姿が浮かぶ方も多いと思います。原作では、卵型の頭、特徴的な口髭、小男でうぬぼれ屋。コミカルなキャラクターとして描かれています。うぬぼれ屋でも敬遠されないのは、圧倒的な推理力があるから。コミカルな風貌と類いまれな推理力とのギャップが愛しさを掻き立てます。

『メソポタミアの殺人』の舞台は中近東の遺跡発掘現場。異国情緒が漂い、幻想的な文化を感じる作品です。散りばめられたヒントを華麗に回収していく謎解きは、ポアロに任せておけば大丈夫!と思える安心感。安定の面白さで読み手を楽しませてくれます。

ミス・マープルシリーズ

『書斎の死体』
アガサ・クリスティー(著) 山本やよい(訳)
出版社(レーベル):早川書房

アガサ・クリスティーが生み出したもう一人の名探偵はジェーン・マープル、ミス・マープルです。うぬぼれ屋さんのポアロとは対照的。穏やかでほのぼの、あたたかみを感じる自然体のおばあちゃん探偵です。ミス・マープルの初登場は『牧師館の殺人』。ロンドン育ちのミス・マープルは、ミドルシャーの田舎町セント・メアリ・ミード村へと移り住みます。生みの親クリスティーは「ポアロは長編向き、マープルは短編向き」と言っていますが、12の長編と20の短編に登場しています。ウィットに富んだおばあちゃん探偵の活躍は、ミステリーながらほんわかした気分で読めるのもポイントですが、本格的な推理ショーで魅力を発揮しまくりです。

『書斎の死体』で親友のパントリー大佐夫人から事件の解決を依頼されたミス・マープル。出だしからクリスティーのユーモアがたっぷりと盛り込まれ、物語に引き込まれます。ミス・マープルの鋭い人間観察力に脱帽!友情もの、ヒューマンドラマとしての一面もあり。真相を楽しむもよし、ラストで「やられたー!」と楽しめるのもクリスティーの魅力!

御手洗潔シリーズ

『星籠の海』
島田荘司(著)
出版社(レーベル):講談社文庫

和製シャーロック・ホームズと呼ばれる探偵・御手洗潔は島田荘司のデビュー作『占星術殺人事件』で初登場したキャラクターです。ルックスが良く、IQ300以上の天才的な頭脳を持ち合わせる一方で、かなりクセの強い人物。もうこれだけで好きになる要素に溢れているのですが、さらに、風変わりな言動で周囲を困惑させる“奇人”な面もあり。イケメンで、天才で、奇人、たまらないワードが並びますが、さらに人を見た目で判断せず、優しさもあり、公平な対応をするという一面もあり。御手洗潔というキャラクターには魅力しか詰まっていない、と言っても過言ではありません。和製シャーロック・ホームズとされるもう一つの理由は、ホームズに相棒・ワトソンがいるように、御手洗にも親友・石岡和己が寄り添い、ほとんどの作品は石岡の目線から語られます。

『星籠の海』でも天才すぎる御手洗の推理が冴え渡る! 一見無関係の複数の事件が時代を超えて複雑に絡み合う壮大な物語です。映画『探偵ミタライの事件簿 星籠の海』(16)では玉木宏が御手洗に。映像化を拒み続けた原作者の島田が太鼓判を押しただけのことはある、完璧な再現でミステリーの世界へと誘います。

金田一耕助ファイルシリーズ

『八つ墓村』
横溝正史(著)
出版社(レーベル):KADOKAWA/角川文庫

日本の三大名探偵といえば、明智小五郎、金田一耕助、神津恭介。『本陣殺人事件』で初登場する金田一耕助のトレードマークはボサボサの髪。服装にも無頓着で羽織や着物は皺だらけ、袴にもたるみがあり、帽子の形は崩れている。さらに、身長は5尺4寸(約163cm)、体重は14貫(約53kg)と小柄。決してスマートとはいえない風貌ですが、人間味にあふれ、母性をくすぐるような一面もあり女性からのウケもいい、とても親しみやすいキャラクターです。そして多くの人を惹きつけるのが推理能力。警察から得た様々な情報をもとに、論理的に考え推断する。この推理スタイルを徹底しています。

『八つ墓村』は映画のイメージもあり、ホラーの印象が強めですが、実はロマンス、アドベンチャー、お家騒動、宝探しまで盛り込まれたエンタメ色濃いめの作品。金田一の登場シーンがやや少なめの一冊ですが、やはり事件を解決したのは金田一と納得させられるパワーが素晴らしい!

ガリレオシリーズ

『探偵ガリレオ』
東野圭吾(著)
出版社(レーベル):文春文庫

科学の力で数々の事件を解決する、天才的な頭脳を持つ帝都大学教授の物理学者の湯川学。シリーズは一冊完結型なので、どこから読み始めてもOK。初登場は1988年に発売された『探偵ガリレオ』です。「燃える(もえる)」「転写る(うつる)」など、短編5作が収録されています。原作者の東野圭吾が理系出身なので、ガリレオの推理も理論的に証明可能なトリックになっているのも実写版で福山雅治が演じた湯川の名台詞を借りれば、「実に面白い」ところ。ちなみに、ガリレオという名前は、湯川が謎を解く様子を見た警察が名付けたもの。なので、本シリーズは「ガリレオシリーズ」と呼ばれています。

『探偵ガリレオ』では、シリーズでおなじみとなる湯川の大学時代の友人で警視庁捜査一課の草薙俊平が登場。ドラマ・映画でお馴染みの内海薫の初登場はガリレオシリーズ4作目の『ガリレオの苦悩』に収録の第1章「落下(おちる)」となっています。

謎解きはディナーのあとでシリーズ

『謎解きはディナーのあとで』
東川篤哉(著)
出版社(レーベル):小学館

令嬢刑事(デカ)と毒舌執事コンビが難事件に挑む! 世界的に有名な「宝生グループ」のお嬢様・宝生麗子は国立署の新米刑事。仕事では「風祭モータース」の御曹司・風祭警部の下で数々の事件に奮闘中。帰宅後は地味なパンツスーツからドレスに着替えてディナーを楽しみながら、難解な事件の相談をします。その相談相手とは執事兼運転手の影山。毒舌というよりも暴言に近い発言で麗子の推理力のなさを指摘しつつも、「失礼ながら、お嬢様の目は節穴でございますか?」という名台詞付きで、鮮やかに謎を解き明かしていきます。

コメディ要素も多く、エンタメ度の高いシリーズで、気軽にミステリーを楽しみたい、ミステリーの世界に足を踏み入れたいという方におすすめ。影山の天才ぶりと軽快な語り口、毒舌執事とポンコツお嬢様の会話劇が堪能できる、読みやすさ満点のシリーズです。

作家アリスシリーズ

『46番目の密室』
有栖川有栖(著)
出版社(レーベル):講談社文庫

難事件を解決するのは、京都の英都大学社会学部准教授で犯罪学者の火村英生。なぜ、アリスシリーズなのか。それは火村の学生時代の友人で作家の有栖川有栖が作品の語り手になっているから。ホームズとワトソンの関係のように、アリスが日村に同行して事件解決の様子を記録します。ちなみに『ロシア紅茶の謎』や『スウェーデン館の謎』などタイトルに国名がついている作品は「国名シリーズ」と呼ばれています。

『46番目の密室』ではミステリー作家の巨匠宅で起きた密室事件の謎に挑みます。仲良しの火村とアリスの出会いも描かれている一冊。本格&王道ミステリーが展開しますが、ミステリー初心者にもおすすめです。火村だけでも事件は解決できる! と思いきや、やはり火村とアリスの二人が揃ってこそ。火村英生シリーズ1冊目にしてアリスの存在が欠かせないことを納得させられます。

腕貫探偵シリーズ

『腕貫探偵』
西澤保彦(著)
出版社(レーベル):実業之日本社

“腕貫”着用の市民サーヴィス課職員、窓口に舞い込む事件の謎をユーモアたっぷりに次々と解明していくシリーズ。腕貫着用という今どきっぽくない有能な公務員探偵「腕貫さん」の魅力は天才的なひらめき。いわゆる安楽椅子探偵で、お悩みを聞いてそれにアドバイスをするだけ。実際に動くのは相談者なのです。ライトなセリフ回しでするするっと謎を解いていきます。派手さはないけれど、神出鬼没なところにちょっぴりドキッとする感じもGOOD!

『腕貫探偵』は緩くつながる7つのお話が詰まった短編集です。殺人事件も登場しますが、ほのぼのとしたというよりもちょっととぼけた感のある日常系でほっこりもする。気軽に楽しめる一冊。腕貫をつけている理由についてはあとがきをチェック!

加賀恭一郎シリーズ

『麒麟の翼』
東野圭吾(著)
出版社(レーベル):講談社文庫

東野圭吾デビュー2作目、1986年発売の『卒業』から始まった加賀恭一郎シリーズは、10作目『祈りの幕が下りる時』で完結しています。国立T大学に通う大学生として初登場し、2作目以降は警察官になった加賀活躍が描かれます。加賀は大学卒業後、すぐに警察官になったわけではありません。一度教師になるのですが、ある出来事をきっかけに教職を辞め転職。持ち前の鋭い観察眼で手がかりを見つけ出し、次々と事件を解決していきます。加賀が抱える親子の謎、複雑な家庭環境もシリーズを読み進めていく上での注目ポイントです。

『麒麟の翼』はシリーズ9作目。刑事としてそして元教育者としてしかるべき行動をする加賀の人情にグッときます。人間ドラマ的要素が強めの物語ですが、しっかりとミステリーなのはさすが。謎を解いてスッキリ解決、で終わらず、いろいろと考えさせられる作品です。

信濃譲ニシリーズ

『放浪探偵と七つの殺人』
歌野晶午(著)
出版社(レーベル):講談社文庫

神出鬼没の放浪探偵・信濃譲ニの特徴といえば、ラフすぎる服装。増補版の書影のイラストがまさにこの人という感じです。見た目はこんな感じですが、推理は王道というギャップも魅了。長編は『長い家の殺人』『白い家の殺人』『動く家の殺人』の三冊で完結、『放浪探偵と七つの殺人』では8編のエピソードを集めた短編集になっています。 神出鬼没というだけあって、8編それぞれでの登場の仕方が面白い!

事件が彼を呼ぶのか、彼が事件を呼ぶのか。短編ですが本格的なトリックでひねりが効いていて読み応えたっぷり。ストーリーはもちろん、信濃譲ニというキャラクターを堪能できる一冊です。

円紫さんと私シリーズ

『空飛ぶ馬』
北村薫(著)
出版社(レーベル):東京創元社

博識な落語家・春桜亭円紫が探偵役となり、女子大生の“私”が遭遇する日常の謎を解き明かしていくシリーズで、いわゆるコージーミステリー。本格推理小説であると同時に、爽やかな青春物語でもある本作では、語り手である“私”の成長も描かれます。“私”が円紫との交流を通じ、文学的教養を深めていく姿も見どころです。

『空飛ぶ馬』は北村薫のデビュー作。犯罪が絡まず、事件事件していないのですが、しっかりと謎に満ちているのでミステリー好きの心がくすぐられます。日常のなんてことない出来事をミステリーのように感じさせるのは探偵役が落語家だからというのも理由のひとつ。噺家の手腕が伝わり、落語にも興味が湧いてきます。

百鬼夜行シリーズ

『姑獲鳥の夏』
京極夏彦(著)
出版社(レーベル):講談社文庫

長編9作、中短編集6冊のシリーズ。物語の舞台は、昭和20年代後半の東京。次々と巻き起こる事件に、小説家の関口巽、探偵の榎木津礼二郎、刑事の木場修太郎らおなじみの面々が関わっていきます。タイトルはすべて妖怪に由来しているのもこのシリーズの特徴です。難事件を解決するのは「この世には不思議なことなど何もない」が口癖の京極堂こと中禅寺秋彦。古本屋を営む京極堂は、宗教や民俗学、心理学、物理学などあらゆる分野に通じており、先祖代々の神社を守る神主でもあります。魅力的なキャラクターが多数登場するのも百鬼夜行シリーズの特徴です。

『姑獲鳥の夏』は京極夏彦のデビュー作。ミステリーと妖怪。妖怪などが登場すると非現実的な話になりがちですが、現実的な存在として論理的なミステリーと非常にうまくマッチして描かれています。本作を通じて民俗学に興味が湧いたという声も多い作品。京極堂のキャラ、語りにハマります。

最後に

天才的な頭脳を持ち、素晴らしい推理力を発揮し、読み手を魅了する探偵たち。お気に入りの探偵を見つけて、シリーズを読破し、どっぷりとその魅力にハマってみてはいかがでしょうか。

ミステリードラマもチェック!

ミステリーチャンネルでは、アガサ・クリスティーが生み出した名探偵「名探偵ポワロ」「ミス・マープル」や、「シャーロック・ホームズの冒険」など英国の本格ミステリーをはじめ、「アストリッドとラファエル 文書係の事件録」などのヨーロッパの話題作や「刑事コロンボ」といった名作、人気小説が原作の日本のミステリーまで、選りすぐりのミステリードラマを放送しています。
4月のおすすめ番組はこちら

ミステリーチャンネルでの放送番組に関するお問い合わせは、ミステリーチャンネル カスタマーセンターまで。

特集ページを公開中!ミステリーチャンネル × 早川書房・東京創元社・扶桑社「特集 もっと楽しむ ミステリー」

ミステリーチャンネルと早川書房・東京創元社・扶桑社が共同で、ミステリーの魅力を発信! ミステリーファンの皆様にお楽しみいただける読み物コンテンツやプレゼント企画などをお届けしています。
「特集 もっと楽しむ ミステリー」を今すぐチェック!

ミステリーチャンネルについて

世界各国の上質なドラマをお届けする日本唯一のミステリー専門チャンネル。「名探偵ポワロ」「ミス・マープル」「シャーロック・ホームズの冒険」「ヴェラ~信念の女警部~」「SHERLOCK シャーロック」など英国の本格ミステリーをはじめ、「アストリッドとラファエル文書係の事件録」などのヨーロッパの話題作や「刑事コロンボ」といった名作、人気小説が原作の日本のミステリーまで、選りすぐりのドラマが集結!ここでしか見られない独占放送の最新作も続々オンエア!

ミステリーチャンネル ご視聴方法はこちら

ミステリーチャンネル 公式サイトはこちら

ミステリーチャンネル カスタマーセンター

0570-002-316

(一部IP電話等 03-4334-7627)

受付時間 10:00 - 20:00(年中無休)

ミステリーチャンネル カスタマーセンター

0570-002-316

(一部IP電話等 03-4334-7627)

受付時間 10:00 - 20:00(年中無休)

タナカシノブ
紹介文:2015年9月よりフリーライターとして活動中。映画、ライブ、歌舞伎、落語、美術館にふらりと行くのが好き。